Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/quantizewld/quantize-world.com/public_html/wp-content/plugins/revslider/includes/operations.class.php on line 2758

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/quantizewld/quantize-world.com/public_html/wp-content/plugins/revslider/includes/operations.class.php on line 2762

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/quantizewld/quantize-world.com/public_html/wp-content/plugins/revslider/includes/output.class.php on line 3706
人・モノ・時間をつなげるVRフレームワーク『iVoRi(アイヴォリィ)』を開発・ご提供を開始しました – ポケクエ

人・モノ・時間をつなげるVRフレームワーク『iVoRi(アイヴォリィ)』を開発・ご提供を開始しました

株式会社ポケット・クエリーズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:佐々木 宣彦、以下「ポケクエ」)は、VRコンテンツの制作・配信をプログラムレスで行う為のVRフレームワーク(3Dシナリオエンジンを特徴とした)『iVoRi(アイヴォリィ)』を開発し、企業様向けにご提供を開始いたしました。

 

■東京ゲームショウ2016に VRフレームワーク『iVoRi(アイヴォリィ)』適用事例 を出展

2016年9月15日(木)〜18日(日)に開催される東京ゲームショウ2016のVRコーナー(ブース番号:9-W30)に、『iVoRi(アイヴォリィ)』を用いて制作されたVRコンテンツ『Virtual Lesson(VR-AI-語学学習システム)』を参考展示いたします。

 

VR-AI-語学学習システム である『Virtual Lesson』は、VRフレームワーク『iVoRi(アイヴォリィ)』の一番の特徴である『3Dシナリオエンジン』を最大限活用したVRコンテンツとなっています。

語学学習ではシナリオに基づいたロールプレイを頻繁に行いますが、iVoRi(アイヴォリィ)を用いることで、Excelシナリオとイラスト・3Dモデル素材の用意だけで簡単にストーリ性のあるVRコンテンツを制作する事ができます。
(デモコンテンツでは、VRゴーグルとしてHTC社製のVIVEを採用しています)

 

■人・モノ・時間をつなげるVRフレームワーク『iVoRi(アイヴォリィ)』とは?

ご用意いただくのは『最小限の素材』だけ。
プログラム開発レスにてVR(MR含む)空間上でのコミュニケーションコンテンツを制作・配信するしくみです。

『iVoRi(アイヴォリィ)』の中核であるコンテンツ描画再生機能には、『3Dシナリオ』の概念を採用しています。
これにより、VRコンテンツ制作者は、Excel上でのシナリオ執筆、及び必要な絵素材(3Dモデル含む)制作を行うだけで、簡単にVR空間上にストーリーのあるコンテンツを制作・配信する事ができます。

 

【iVoRi(アイヴォリィ)の特徴】

​​
特徴1. 『VRデータインポーター』(※)
既存コンテンツを自動でVRデータ化してフレームワークへインポート。蓄積された知的財産を低コストにて再利用可能。
・360°動画ファイルはもちろん、画像データや音楽ファイルなど簡単に利用することが可能
・3DFACEスキャンアプリを使い、人の顔をスキャンし、3Dアバターを自動生成
・空間スキャンアプリを使い、今いる部屋をスキャンしてVR空間上に再現

特徴2. 『3Dシナリオエンジン』
Excelデータを用意するだけで、VR内で簡単にシナリオイベントを作成。社内研修、トレーニング、エンタメなど様々な用途での活用が可能。
・ストーリーを記述するExcelテンプレートを用意。インポートして簡単にシナリオイベントを作成
・コンテンツを操作・制御するために豊富なシナリオコマンドを用意。
・VR用の3Dモデルなどのコンテンツデータをライブラリとして豊富に用意。

特徴3. 『VR/MRレンダリングエンジン』
MR(Mixed Reality)ライブラリによるリアルとバーチャルの自然な融合。
没入感のあるVRコンテンツ空間を再現。
・VR/MR空間でのユーザー同士の円滑なコミュニケーションを実現。
・画像マーカ認識、顔(表情)認識、深度解析(距離測定)等の機能を提供
・テキストデータを元に発話、音声データを解析してテキスト化する機能を提供(※)

※は開発中の機能となります。